2009年4月28日火曜日

「戦略の本質」

今、BSの友人に借りた本を読んでいます。そのタイトルが「戦略の本質」。
10年ほど前に書かれた本であるため、例に出されている企業(またはその企業の現状)が古い...という欠点はありますが、内容的には「戦略とは優位性を構築する」ことであり、その優位性とは経営理念、ビジョンに照らし合わされ、市場の状況を見極めた上で、通常限られた資源をもって築かれるもの、という感じです。
当たり前と言えば当たり前ですが、こうしてはっきり言葉になっていると一種のスッキリ感があります。というのも、戦略、ストラテジーという言葉に踊らされ、その本質を理解せずに使っていることが自分も含め多いと思います。無論、この優位性に関しては著者の定義ではありますが、個人個人でその定義をしっかりした上で使わなければ実際に”戦略”など起こりようもないですね。
著者は、優位性はどの事業にもあるものではなく、いわゆるcomodityや、地域性に根ざした事業(床屋さんとか)は難しい、とも言及しており、これも現実として受け入れるべき事実でしょう。
そう考えると、技術的に新しいものを投入できるチャンスのあるIT、薬品業界などでしょうか。でもそれだけではないですよね。というと例にあげたくなるのが岡野工業ですね。カリスマ同様、持続性のある優位性ではないでしょうが...。

本日は、1月に申し込んだのに一向に届かないクレジットカードの件を銀行に直に問い合わせに行きました。電話してもクレジットカード部門はクレームが多いんでしょうか、全然繋がらないんです(笑)。
結果は「2年以上UKに住んでいないと発行できない」オイ!そんなの1月に申し込んだ時わかってるだろ〜
私の学校はその銀行からすると大のお得意様なので、「何とか出来るか見てみて連絡する」とのこと。普段はデビットカードで事足りるのですが、生活費の大半はポンド預金であるため、日本を含む海外で決済する時にはUKの銀行から出したい...と思う今日この頃。日本の銀行はいざという時、地理的に対応が大変だというのを過去3ヶ月で思い知ったので(都銀のルールはホント融通きかない!)...。

0 件のコメント:

コメントを投稿